日本トルコ文化交流会 TURKEY JAPAN CULTURAL DIALOG SOCIETY

Apr10

昨年開催した「第2回 中高生のための作文&絵画コンテスト」で入賞し、トルコ旅行の賞品を受賞した12名の子供達が、2015年3月26日~4月2日の間、nittoKAIスタッフのアテンドのもとトルコツアーに参加、無事に帰国いたしました。

今回のツアーでは・・・
エフェス:遺跡、アルテミス寺院、イーサベイモスク、セルチュク城、観光。
パムッカレ:パムッカレ観光、ヒエラポリス遺跡。
カッパドキア:ギョレメ渓谷、カイマクル地下都市、鳩の谷、ウチヒサール城砦。
カイセリ:学校訪問
イスタンブール:ブルーモスク、トプカプ宮殿、アヤソフィア、地下宮殿、グランドバザール、スレイマニエモスク
などを巡りました。皆さん、ツアーでは、トルコ人との交流、観光など、たくさんの経験をされて楽しい思い出ができたようです。

感想文をいただいておりますので、掲載いたします。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-
川畑さん

Merhaba!大好きなトルコに行く機会を得て、本当に本当に素晴しい春休みになりました。
nittoKAIの皆さん、安全に気を配り有意義に過ごせるように配慮し引率してくださったアリさんとフィルデウスさん、トルコの魅力を最高のトークで伝えてくださったガイドのニハットさん、そしてトルコで優しく迎えてくださった沢山の方々に心から感謝しています。

私はもともとトルコの文化と言葉が好きで、少し前からトルコ語を学習おり、この機会にトルコ語を沢山話してコミュニケーションをとってみたいなと思っていましたが、自分で想像するよりもはるかに多くの会話を持つ事が出来、そして言葉以上のもてなしの気持ちに触れる事が出来て、よりいっそうトルコが好きになりました。

また、トルコ人の優しさ、気前の良さにとても驚き、日本人も見習うべきだと思いました。現地の学校に行き、同世代の学生と交流を持てた事も大変良い経験になりました。もちろん人だけではなく、建造物や風景、世界三大料理に数えられる料理も素晴しくて、一生忘れられないほどのものでした。最後、飛行機に乗る前に「トルコ大好きだ!!」と皆で叫んだぐらい皆トルコが好きになったようで、私自身も本気で長期滞在をしたいと考えてしまいました。

今年はエルトゥールル号が遭難して125年というひとつの節目の年です。これからも両国の友好関係が続くことを願っています。私も、友好関係のため、また大好きなトルコのために、何か役に立ちたいと思っています。
Nittokai, benimle Türkiye'ye gidenler ve Türkiye'de tanışdığım herkese teşekkür ediyorum.
Tekrar görüşürüz. Türkiye'yiçok seviyorum.

*-*-*-*-*-*-*-*-*-
磯上さん

今回はトルコ旅行、ありがとうございました
一生の宝物になりました
エルトゥール号の事件をテレビで観て、そして、本でも読んで感動していました
その恩返しが約100年後の湾岸戦争で日本人を救うということを知り、トルコ人の人間性を知り、また、トルコは夢の国になっていました
それから、早3年
今回、一生に一回しかないであろう奇跡の旅に巡り合うことができました
仲間にも恵まれ、最高の7日間を過ごすことができました

学校には3つも行かせて頂き、美味しい食事に、面白いガイドさん、アリさんの家にも行かせて
頂きトルコの名所も行かせて貰い、モスクでのお祈りの様子を見せて頂き、歓迎の食べ物(ご馳走)から地元の人の食べ物まで幅広く食べさせて貰い・・・。
数え切れないほどのおもてなしを受けました
日本人のおもてなしとは桁違いでした
写真も2千枚を超えてしまいました

また、シリア難民の現状を知りました
路上に座って暮らしている親子、「お金をちょうだい」と車の窓越しに訴えてくる少女、
ティッシュを売る少年2人、路面電車のくぼみに飛び込みみんなへ何かを叫ぶ少年・・・。

ここに挙げきれません
日本にはない現状です

また、モザイク画をオスマントルコ帝国が取ったなどという偏見があることも知りました
中近東などに対するヨーロッパ人の差別が残っていてびっくりしました
しかし、日本人に対して人一倍歓迎してくれました

「日本人」と言った時の優しい眼差しと歓迎は脳裏に焼きついています
隣にいた外国人よりも温かく歓迎してくれました
日本人であることを誇りに思いました

また、所々で大量のお土産を頂き、トルコの人には感謝の気持ちでいっぱいです
貰ったものは、美味しく食べ、また、記念に飾ったり、着ています
この旅行に行けたのは奇跡です

私は将来、外交官になりたいと思っています
今回、トルコで得たものを糧に次へと活かしていきたいです

また、今回、「トルコと日本の友好の架け橋になる」という新たな夢も生まれました
今回は本当にありがとうございました

*-*-*-*-*-*-*-*-*-
内藤さん


3月26日からのトルコ旅行。本当にありがとうございました。とても良い経験になりました。
トルコの学校について、文化について、食事について。生活について、経済について、自然について、歴史について、様々なことについて知ることが出来ました。
特にガイドさんが話してくれたトルコのはなしはとてもためになるものばかりでした。エフェソス遺跡に古代から住んでいた人々は、大半がもともと住んでいた人ではなく、移民が多かったとか。エフェソス遺跡の土地はとても植物が育ちやすく、ザクロやブドウなど様々な果物や野菜が育っていたそうです。ですが、そのせいで周りの国から、とても狙われたり、恨まれたりしていました。土地が豊かならば良い・・というわけではないことを知りました。私は何故、こんなに豊で暮らしやすそうで、平和な町が滅んでしまったのだろうかと考えましたが、他の土地に住む人々が羨んだことによって、滅んだということがわかりました。
エフェソス遺跡には、古代ローマ人も住んでいたそうです。現代で使われている40%の物が古代ローマのものであったというのにも驚きでした。お風呂や宿や、トイレなどなど書ききれないほどです。とてもおもしろい文化でした。

トルコの学校もとてもすばらしかったです。特に教育システムです。日本と比較しながら各教室をまわりました。とても自由で個人を尊重した教室システムには心をひかれました。
音楽では楽器を自由に選んで演奏できます。生徒にひろうしてもらいましたが、難しそうな楽器で、きれいな音色を奏でていてとてもすごいなあと思いました。私は絶対にできなそうでした・・・。
食事は、スパイスを使ったものがとても多かったです。日本ではなかなか味わえない羊のミルクで作ったヨーグルトはくせがなく、アッサリした味でとてもおいしかったです。はちみつをかけると絶品!
また、トルコに来たら食べたいです。スパイスを使った料理は様々でしたが、どれも油の多いコッテリした料理だったので、日本人の場合はパンを食べながら食事をしないとお腹をこわしてしまうそうです。なのでこまめに食べました。パンが2分の1、料理2分の1という感じでした。
でも料理はとてもおいしかったです。

トルコは今、教育の問題を抱えています。大学にいけるトルコ人は約3分の1しかいません。日本はほとんどの人が十分な教育を受け、それを経済へと活かしています。ガイドさんは「日本人が世界から信頼されているのは日本全体の教育が他国よりも上だからです」と言っていました。やはり、学ぶこと・・・が何より大事であるということを今回あらためて実感しました。私の絵画のテーマは「学ぶこと」です。今回そのことについて学ぶことができ光栄です。世界の平和を築くことは一人一人に充分な教育と知識があるということを信じて、トルコで学んだことを日本へ、そして社会へ未来へ世界へと発信していこうと思います。
今後、この体験を将来へとつながるきっかけにします。一生、この体験のこと、体験でだった人のこと、そしてnittoKAIの方々のことは忘れません。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-
徳丸さん

この度は、本当に素晴らしいトルコ旅行を体験させていただき、本当にありがとうございました。
この旅行での様々な体験を通して、本当に多くの事を学べたことにとても感謝をしております。
感謝の気持ちと数え切れない思い出を文に綴りたいと思います。

私は、このトルコツアーで初めて海外に行きました。 もともとトルコには興味を持っており、この旅行は当初からとても楽しみにしておりました。
実際に、このトルコツアーは私が思っていたよりずっと楽しく素晴らしかったです。

旅行一日目に訪れた、Yamanlar kolejiでは多くの生徒と先生方が歓迎してくれトルコの音楽授業を見学させて頂きました。日本の教育とは違い、「生徒達を伸び伸びと自由に育てる」そういった教育方針が見られたことが印象深かったです。
次に訪れたエフェス遺跡では古代の人々の文明の豊かさに驚かせられました。悠久の時を経たにも関わらず、遺跡の保存状態の良さから、私は時を遡り、古代の栄えていた時代に立っているような気分を味わえました。

3日目の地下都市も、エフェス遺跡のような思いを感じました。迷路のように入り組んだ都市に、昔の人々の知恵を知り、また戦争の恐ろしさも同時に感じることが出来ました。

パムッカレでは、この世のものとは思えないほど幻想的な風景に心打たれました。パムッカレの景色とトルコの美しい街並みが重なりとても綺麗でした。

忘れられない風景は、鳩の谷やカッパドキアでも多くあります。
鳩の谷は、自然が作り出したとも思えない、景色に驚きと感動を覚えました。それはカッパドキアも同じで、この景色を自然が作り出したものだとは到底思えませんでした。
それほど、それらの景色は素晴らしく胸に焼き付いています。

また、他のトルコ内の学校二校にお邪魔させて頂きました。Lara kolejiでは折り紙を通して多くの生徒達と触れ合える事ができました。言葉の壁はあるものも、楽しく交流することができました。また、何名かの生徒達とFacebookで今もやり取りをする仲となり友達ができました。

イスタンブール観光では、待ちに待ったグランドバザールへいきました。
多くのお店が立ち並び人々の声が行きかう中、時折聞こえてくる日本語。 グランドバザールでは日本語を話せる方が多くおり、会話も楽しむことができました。そして、個人的には日本にはない物価交渉もグランドバザールの面白さだと思います。 10個買ったら、ひとつオマケなど、お店の方とのこのようなやり取りは面白かったです。

ブルーモスクやアヤソフィア、宮殿、などでは建物の造形の美しさや彩りの美しさに感嘆しました。更にそれらがもう何百年も前に作られたということに驚きです。

他にも、海峡クルーズ、ナイトツアーなど本当に書ききれない思い出があります。

そして、現地で本当の家族のように接してくださった、nitto会スタッフのアリさん家族、フィルさん家族、アバメットさん。どう感謝を伝えたらいいのか分からないくらい思い出と愛をくださいました。
アリさんの家族の方々が用意してくださったご飯の味は今でも覚えてます。二時間という短い間でしたが、本当の家族のように安心してました。
フィルさんの家族も本当に良くしてくださいました。言葉は、分からずとも目と手振りで会話をして、とても楽しかったです。 トルコの家族は本当に仲が良く、私の理想の家族の姿がそこにはありました。
そして、持ちきれないほどお土産とおもてなしをしてくれた、アハメットさん。お土産をくださった事も嬉しかったですが、あそこまで優しく温かくしてくださった事が何より嬉しかったです。
他にもトルコで出会った人々皆、優しく接してくださり出会った方々全てに感謝をしたいです。
そして、旅行を共にした受賞者の皆さん。こんなに素晴らしい思い出を皆さんと作り上げたこと、とても幸せです。ありがとうございました。

このような人々がいる中、磯上さんが書かれたように難民の貧しい子供もいたことも確かです。世界の現状を肌身で感じました。
このような問題は一国の問題ではなく世界の問題なので、簡単なことではないですが、国同士の連携をはかり問題を一刻も早く問題を解決すべきだと思いました。 100年以上もの友好関係が続いた国、日本とトルコを手本とし、世界に平和を訴えたいです。

最後に、エルトゥールル号事件から、100年間トルコの人々が日本への感謝を忘れなかったように、私もトルコへの感謝を一生忘れません。 そして、トルコに必ず恩返しをしに行きます。
私の夢はまだ、霧のように曖昧でしかないですが将来はトルコの人々が寿司に興味があるようなのでトルコで寿司屋を経営してみたい、またアリさん達のように国と国を繋ぐお手伝いもしたいと考えてます。
そのため私は今、トルコ語を勉強し、トルコの大学に行くことを夢にみてます。
長くなりましたが、私に夢を与えてくれた、トルコ、nitto会の皆様、本当にありがとうございました。


Ben Japonya ve Türkiye mutluluğu umut‼︎
Türkiye için teşekkür ederiz

フォトギャラリー

最新イベント情報

第1回エルトゥールル号からの恩返し・日本復興の光大賞15 報告書(PDF)
第2回エルトゥールル号からの恩返し・日本復興の光大賞16 報告書(PDF)
第3回エルトゥールル号からの恩返し・日本復興の光大賞17 報告書(PDF)
スタッフ募集
お知らせメール登録
nittoKAI facebook
nittoKAI twitter
pagetop