
第34回セミナー「紛争地に選択肢をつくる:平和構築の取り組み 」
今回は、ニューズウィーク日本版「世界が尊敬する日本人25人」や、日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2012準大賞受賞 週刊雑誌AERA「日本を立て直す100人」、日経ビジネス「未来を創る100人」などに選出された今最も注目される日本人女性である瀬谷ルミ子氏(日本紛争予防センター理事長)に、平和構築についてお話しいただきました。
瀬谷氏が平和構築について関心を持ったきっかけや、今までの活動などのお話も詳しくご説明になりながら、紛争の原因や現状、紛争の予防・解決の糸口についてお話し頂きました。
また日本人の女性として活動するメリットも言及されました。
どの時代、どの地域に生まれても人間には常に悩みや不満があるものですが、それを自分の努力や外部の援助などで解決したり、現状を変えられるような「選択肢」が有るか無いか、が非常に重要だと仰った言葉が印象的でした。
nittoKAIからは平和を象徴するオリーブの木を描いたトルコのタイルが記念品として贈呈されました。
講演者プロフィール:
瀬谷 ルミ子 (せやるみこ)
認定NPO法人 日本紛争予防センター(JCCP)理事長
株式会社JCCPM取締役
1977年2月23日 群馬県生まれ
1999年 中央大学総合政策学部卒
2001年 英ブラッドフォード大学紛争解決学修士号取得
その後国連PKO、外務省、NGO職員、ルワンダ、アフガニスタン、シエラレオネ、コー トジボワール等で勤務
2007年 4月より日本紛争予防センター事務局長に就任。ソマリア、南スーダン、ケニア、スリランカ、カンボジア等での現地事業を統括
2009年 NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」出演
2011年 ニューズウィーク日本版「世界が尊敬する日本人25人」に選出
日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2012準大賞受賞
2012年 週刊雑誌AERA「日本を立て直す100人」に選出
日経ビジネス「未来を創る100人」に選出
2013年 エイボン女性年度賞大賞受賞
7月より日本紛争予防センター理事長に就任
その他役職:
NHK国際放送番組審議員(2012~)、アーツ前橋評議員(2013~)
専門は紛争後の復興、平和構築、治安改善(Security Sector Reform)、早期警戒・早期対応(Early Warning & Early Response)、兵士の武装解除・動員解除・社会再統合(DDR)など。アフリカ諸国の政府・警察・現地NGOの訓練、PKOの軍人・警察・文民の訓練カリキュラム立案や講師も務める。
第二回秋野豊賞受賞。
著書:「職業は武装解除」朝日新聞出版(2011年9月出版)。