Aug01

被災地の青少年たちをトルコに招待
被災地の青少年たちをトルコに招待(2011年7月25日~8月1)
日本トルコ文化交流会は、トルコ航空会社、TRT(トルコ国営放送)、CALIK HOLDING、トルコ大使館、トルコ国内のホテルなどの企業・機関の協力により、被災した青少年をトルコ共和国に招待しました。
この催の目的は、被災地のこともたちに、トルコを楽しみ、トルコ人の子供たちと交流することによって、心に残った傷を癒して、彼らに新しい活力を与えることでした。
参加した青少年たちの地名と学校名は次のとおりです。
宮城県 仙台育英高校から、監督(1名)、コーチ(2名)、ドクター(1名)に、サッカー部の16歳以下の20名の子供の子供も含めて、合計24名。
宮城県明成学園高校から、部長先生(1名)、顧問(1名)に、17、18歳の高校生(男子2名、女子7名)も含めて合計11名。
岩手県盛岡市立城西中学から、団長(岩手サッカー協会会長の山本光男氏)、監督(1名)、コーチ(2名)、看護婦さん(2名)に、14歳以下の子供たち20名も含めて合計25名。